2013/06/24
Quark社のポリシー変更
ちょっと前(6/20頃)にメールで案内は来ていたんですが、あらためて今日、ニュースサイトで記事になってたので。QuarkXPress、古いバージョンからのアップグレード提供は6月30日まで 【Internet Watch】
この記事がPC Watchではなく、なぜかInternet Watchに出たことのほうに驚いたわけですが。何故に。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2013/06/24
QuarkXPress、古いバージョンからのアップグレード提供は6月30日まで 【Internet Watch】
この記事がPC Watchではなく、なぜかInternet Watchに出たことのほうに驚いたわけですが。何故に。
……もっとも、あまりそれで痛む人は少ないような気がするわけですが。どれくらいいるんだろうか。
ただ今回、先のサイトに記載があるように「QuarkXpress Ver.7以前のファイルが開けなくなる」という大きな変更がQuarkXpress 10で出ているので、それを考えると来年以降、古いデータの抽出あたりで困る人が出てくるような気はします。
もっともInDesignであればV3.3/4.xデータが開けることを考えると、日本国内で影響を受けるのはV6データを持っているユーザーだけという、非常に狭い範囲であろうユーザーだけになってしまうわけですが。アクティベーションコード発行も終了間近なだけに、該当ユーザーは先を考えたら対策を考えるしかない、が、実質あと1週間もない状態なので真面目に急ぐしかないという。
しかしQuarkXpress 10、機能面の話がその過去バージョンファイルの展開だけしかなく、具体的な機能も新規購入価格もいまだにアナウンスされていないので、これでは誰も何も判断できないんじゃなかろうか、と。
最悪、Ver.9の入手はリリース直後に在庫パッケージを漁るという手段もないわけじゃないですし(それはそれで少ないパイの奪い合いになるわけだけど)。いずれにしても今どう動くかっていう判断をつけるだけの材料はまったくない……が、今どうしてもQuarkXpressを、という人も少ないわけで、果たしてこれから巻き返すほどのことができるのかどうか。
……しかしなんか印刷業界向けのレイアウトソフト界隈って、どこもかしこも迷走しすぎで何をやりたいのかさっぱりわからなくなってきた気がする。どうなるんだこの業界……。
コメント