2014/06/21
仕方がないのでUSB3.0環境を揃えた
ここ最近ずっとおかしかったんですが、真面目におかしい状態になりました。
メインマシンでデータドライブ用に使っていたHDDなんですが、認識したりしなかったりの状態が続いてしまったという。
バックアップ用のHDDはいくつかあるものの、容量的に厳しいことや、ここからの移行なんかもあったので、思い切ってUSB 3.0環境を構築がてらHDD交換するという方向に。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
![]() | HGST Touro Mobile MX3 Black 外付けポータブルハードディスク 1TB 0S03578 () HGSTジャパン 商品詳細を見る |
![]() | エアリア SPORT QUATTRO PCI Express x4 接続 Etronチップ搭載 USB3.0 ボード 外部3ポート 内部1ポート ロープロファイル対応 SD-PE4U3E-3E1L () エアリア 商品詳細を見る |
![]() | 玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き (2012/04/25) 玄人志向 商品詳細を見る |
![]() | Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 1.0m (タイプAオス- タイプAメス) () AmazonBasics 商品詳細を見る |
データバックアップ用に使っていた1.5GBの3.5inch HDDを今までのドライブと差し替えて、そこに入っていたデータは今回買った2.5inch HDDと、それとは別に持ってる3.5inchの2GB HDDに分散して保存。
結局テラ単位のデータをぐるぐる廻すということをやったので、USB 3.0経由も含めてやらんとおっつかなかったということもあって、3.5inch HDDのUSB 3.0接続化のためにKURO-DACHIを買ったという。クローン機能はいらなかったけど両方同時にPCアクセスできるようだったので、コスパも考えてこれに。
そしてUSB 3.0カードは2ポート以上同時転送時の速度低下を懸念して、一般的なPCe-x1ではなく、x4タイプのこれを買い。価格もそう変わらなかったこととPCe-x16ポートあまってたってのもあってという理由により。
ともあれ、現状はなんとか元通りに動いてたりするのでまあ安心かなあ……。実際にはメンテ1週間くらいかかってるけど(合間見てやってるから仕方ないけど)。
ちなみにUSB 3.0機器を一式揃えた結果、以下が余りました。
USB 2.0/eSATAなHDDスタンド、USB 2.0接続3.5inch HDDケースx2、ついでに2.5inch HDDケースx1。
まだ全然動くもんなので、欲しい人に差し上げたいところ。需要あるのかしらんけど。
#ホントはいい加減PCごと買い換えたかったのだが、とある事情で予算がまるっきり出なくなったのでこれでしばらく乗り越えるしかなくなりました。
#6.23補足 USB2.0機器関係はドナドナされました。再利用されるのはいいことである。
コメント