2015/04/09

変えた理由はいくつもあるのでちょっと羅列してみる。
- 家族に既にIIJのファミリープランを使わせていた
- ファミリープランで容量上限の増量がなされた
- ファミリープランへのMVNOができるようになった
- ファミリープランにすれば通信料が安く済む
手順は簡単。
日本通信のポータルでMNP番号を取得し、そのままIIJのポータルで手続きをしただけ。
所要時間小一時間あまり。厳密にはMNP番号の発行まで1日かかってるのでそこまでで2日。
それから数日で日本通信のSIMが使えなくなり、翌日に新SIMが届いて差し替え完了。
ここまでで合計9日ほどかかりました。
ちなみに通信ができなかったのは実質1.5日あまり。結構短い。
今まで日本通信を使っていたのは音声プランがあったため。
しかしこの1年あまりで音声使えるMVNOがどかっと増えたので、少々お高いうえに通信速度も微妙といわれる日本通信を使い続ける必然性が薄れた感じがあり。
そして家族にスマホを持たせるタイミングで「みおふぉん」と称してIIJが音声プランを始めたのでそれに乗っかり、更に回線単位でMNPできるようになったので自分も乗り換えたという。
あとIIJの場合は前月の余った通信量が翌月まで繰り越せるというところもメリットを感じたり。もっとも家族に使わせていると上限まで使うこともなく、そして自分も普段1GB使えばいいほうなのできっと余りまくるだろうけれども。
ともあれ、日本通信回線には長いことお世話になったけれども、結構苦しめられたなあ……という印象しかなかったような気がします。長いこと使ってて少々失礼な物言いではあるけれども。

コメント