fc2ブログ

ヒラギノフォントに何が起ったか

さて、本日Mac OS X El Capitanさんがリリースされたわけですが……。

それと同じ日、ヒラギノフォントのニュースとしても衝撃的しかも理由不明なニュースが。

OS X El Capitan(10.11)搭載のヒラギノフォントと
弊社製品版フォントについて

151001_OSXFonts



過去よりずーっとOS Xに付属していた、「ヒラギノ明朝 Pro W3/W6」「ヒラギノ角ゴ Pro W3/W6」「ヒラギノ角ゴ Std W8」「ヒラギノ丸ゴ Pro W4」が、なぜか互換性がないという有様に。
何があった標準フォント……。

しかも「使用しないでください。」と下線まで引いた注意書きになっているにも関わらず、その詳細までは書いていないという……。
これでは何が悪いのかわからない。

ともあれアナウンス通り、使わないほうが無難なんでしょうといいたいところなんですが、過去に作成された、おそらくゴマンとある国内のファイル群はどう処理すればいいんだろうかということになるわけで。
……やっぱり詳細出してくれないと困ります。はい。



あとは有志で検証するしかないんでしょうけれども。
しかしうちのMac Book 2008 AlminiumはEl Capitanに対応しているけど既にかなりの非力状態なので、準備して起動するだけでも時間がかかります。
これを書いている今、インストールはしてるんですが、果たして検証するまでの気力が持つかどうか……。



■2015.10.02追記

見てもらえばわかりますが、上記サイトで情報が若干更新されてました。

本問題については、現在Apple社とも対応を協議しており、今後の対応策や回避策、OS X 10.11搭載のPro・Stdフォントのより詳しい不具合内容につきましては、準備が整いしだい本ページに順次情報を追記する予定です。(2015.10.2追記)

ということなので、近いうちに詳細な情報が出てくるようです。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ヒラギノフォントに何が起ったか

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ