fc2ブログ
実は以前のWindows版FontForge、導入がものすごくめんどくさいものでした。
しかし今回の件でダウンロードしてみたところ、Windows版がこんなんでした。



161011_FontForgeWindows_1

161011_FontForgeWindows_2

161011_FontForgeWindows_3

161011_FontForgeWindows_4



ふつーにインストーラーが走って、とくにめんどくさいことをすることなくFontForgeさんが起動してくれましたよ?

実は以前のWindows環境での利用はX-Windowの導入が必要で、公式にもいまだにcygwinの導入に関する文書があったりするくらいです。
導入を簡単にするためにも、有志の方が私家版インストーラーを用意したりするケースもあったりとか。

しかし公式が対応したなら、まあ、なんの気兼ねなくやれるって話になるような……。



もっとも、UI見る限りは単純に総合インストーラーになっただけっぽい気がするので、単純に導入するハードルが低くなっただけ、ともいえますが。
それについてはファイアウォールの接続許可を初回起動で求めてくる点が変わらない、ということからもわかります。

161011_FontForgeWindows_5



ともあれ、FontForgeを使う、という点でのハードルの高さは……たぶんかわんないだろうなあ、と。
ちなみにいまだにわかってません。誰が教えてくださいとか真面目に思う(やる気の問題と言われればそれまでかもしれない……)。



てことで公式サイトはこっちです、と、念のためリンク張っておきます。



投稿少し後での追記:統合インストーラー形式になってのは4月リリース時点での話で、その時のファイルもこちらから確認できます。……ということをアップして少しした時点でなぜかDropboxにリンクが放り込まれてたのに気づいた。その時点でネタにしてなかったのかわしは……。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - おやFontForgeがいつのまに

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ