fc2ブログ
Windows 10 Anniversary Update でオープン タイプ フォント (.otf) の縦書きグリフが使用できない



書いてある現象自体はものすっごくわかりづらいですが、結果だけで言えば同じ話。 要は縦組み指定のフォントが駄目になって(内部的に@つきで指定されたフォント)、別のフォントに置き換わる、というはなし。

原因としては案の定、フォントキャッシュ周りのトラブルで、対処方法としてはレジストリの書き換えが必要、ということになるわけで……。



夏に起きたものがまさか年を越すまで案内されないとは思わなかったですよ、ええ。

ともあれ、さっさと対処しましょう。



ちなみにですが、それとは別に「Windows Font Cache Service」のサービスについても、停止・無効しないと、他のフォント関連のアプリで動作がおかしくなるので(確認できてるのはNexusFont)、止めたほうが無難っぽいです。



関連: @付きフォントは縦専用とはちょいと違う、ような



2017.3.29:
ようやっと修正されましたので、一応検証確認エントリ起こしました

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ようやく公開されたWindows 10 Anniversary Updateの不具合回避情報

コメント

Re: No title

>> 7Anf さん
情報ありがとうございます。
確かに確認したら、FntCache.dllのバージョンが変更になり、DisableFontBootCacheを削除しても問題はなさそうです。
もちろんメイリオは……やっぱり駄目です。うーむ。

No title

3月のアップデートで直ったぽいです。が、
メイリオについては、縦組みの約物が横組み用字形になるのは、
DisableFontBootCacheのレジストリ追加しても直らないのと同じです。

Re: No title

>>ななしさん
メイリオで思い出したんですが、それ、実は最初のリンク(つまり発端のエントリ)の追記のうち、キヤノン/EDICOLORの報告PDF内に記述がある件と同じです。
もっとも確かにこの対策を行った状態でどうなるかの確認はとってませんでした。

ということで改めてやってみたら……駄目だ、縦組み文字が全部横組み用字形で出る……。

ということでメイリオだとどうもならないらしいです……ええいもうなんなんだこれは。

No title

Win10 (1607) + Excel 2010, 2013, 2016

挿入→図形→縦書きテキストボックス
フォントを「メイリオ」にします。

()「」などを入力。表示は正常。
しかし、印刷→プレビュー
回転していません。

メイリオ限定です。Meiryo UIは問題なし。
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ