fc2ブログ

今さらながらのメモリ変更

現在のマシンにしてからほぼ2年程度なんですが、いまさらながらメモリ取り換えました。

実はこのマシン買うときに、「ちょっと高いなーもうちょっとしたら安くなるかなー」と思って早幾年。
……安くなるどころか高くなる一方で、この先もおそらく上昇傾向じゃないかって考えたわけで。

なので安いの見繕ってさくっと入れ替えました。

まずは買ったのはこれです。購入した時点でDDR4-2133 SO-DIMMの中で最安値。

CFD扱いのPanramシリーズ、D4N2133PS-8G。を、2枚。
というか8GB×2のセットを買うよりも単品買うほうが安かったという。

1枚7,938円。なので合計15,876円。ちなみに8GB×2のセットの最安値(別メーカー品)が18,000超えなので、これでも安いという……ちなみにこのPanramの2枚組だと22,698円とかなっているという。それ3枚分の値段ではないかと。



注文して2日くらいで到着、が、今日で、郵便受けの中に投函状態だったり。

171203_QSF960HEmemchg_01

で、そのままじゃいきなり交換ってわけにはいかないので、PC側の高速スタートアップをまず無効に。これ大事。

171203_QSF960HEmemchg_02

んでマシンの開腹手術。背面出してバッテリ外したうえでネジ4つはずしてフタあけておしまい。
もっともこれを開けるのは微妙に手間取ったけど。最初だからなー。そして背面は既にキズモノですよ。勉強会とかその他とか持ち出したりしてるから。

171203_QSF960HEmemchg_03 171203_QSF960HEmemchg_04

メモリが刺さってるのはキーボード側のほう。2段状態。
もともと入ってたのはSK Hynixの4GB×2でした。

171203_QSF960HEmemchg_05 171203_QSF960HEmemchg_06

これをさくっと到着したメモリに差し替え。たいしてかからず。

171203_QSF960HEmemchg_07

ついでに冷却ファンのおそうじ。ちょっとホコリついてたので。まあ2年も使えば吸い込んでますわな……。

171203_QSF960HEmemchg_08

フタ戻して電源入れてちゃんと立ち上がったのを確認したうえで、タスクマネージャーのパフォーマンスでメモリがちゃんと認識しているのを確認。してなきゃ泣きますがな。

171203_QSF960HEmemchg_09

ついでにCPU-ZでMemoryとSPDの状態チェックも。まあ一応ちゃんと認識しているかはこっちのほうがいいわけで。

171203_QSF960HEmemchg_10 171203_QSF960HEmemchg_11



最近はちょっとずつメモリ不足じゃないかなー的な動作になるようなケースもあったので、これで少しでも快適になるといいのだけれども。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 今さらながらのメモリ変更

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ