2020/07/12
Acrobat Distillerのフォントの場所に関する初期登録条件がわからない
以前からネタにしようネタにしようと思いつつずっとネタにしてなかった件。Acrobat Distillerには「PSファイル内にフォントが埋め込みされていなかった場合、埋め込み参照用のフォント実体がどこにあるのか」を示すための、フォントの場所について設定が用意されてたりします。
ただ、この登録される条件がよくわからん……というのが今回の件。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2020/07/12
Acrobat Distillerには「PSファイル内にフォントが埋め込みされていなかった場合、埋め込み参照用のフォント実体がどこにあるのか」を示すための、フォントの場所について設定が用意されてたりします。
ただ、この登録される条件がよくわからん……というのが今回の件。
Adobe FontsについてはOSのシステムフォルダに入るわけではなく、固有のユーザーフォルダに入る仕組みになってたり。
なので、もし「Adobe以外のアプリケーションでAdobe Fontsを使い(Adobeアプリケーションでも埋め込みしない設定にする、を含む)、フォントを埋め込んだPDFをPostScriptファイル経由で作る」とした場合には、該当のフォルダ登録が必要になるわけで。
ちなみに今の自分ところの該当フォルダは下記のような感じ。
しかし同じマシンの中に入れてるDistillerで、設定メニューの「フォントの場所」を見ても、そこが登録されているわけではなく。
ところが、仕事で使ってるPCの場合、上記のスクショにあるフォルダすべてではないにしても、きちんと登録されているのが確認できるわけで……(なお画像の一部は加工済み)。
ちなみに初期セットアップ時期およびAcrobatを初回インストールした時期は全く違うので(前者は2015年なのでAcrobat DCが出たばっかりの頃、後者は昨年)、たぶんそのあたりが影響しているのだろうとは思うのだけど、前者のマシンからAcrobat DCを一旦アンインストールして再インストールしても変わらないので、どこかに設定が保持されたままで、そこもクリアしないと駄目なんだろうな……とは思ってるところ。
ともあれ、もしそういうことがあった場合は、Distillerの設定等については事前にチェックしましょう、というのが今回のお話。
といってもそもそも、Adobe Fontsの同期フォント実体がどこに保存されるのか、ということ自体が公式情報としてどこにも記載されてないので(したくない理由もわからんでもないけど)、登録するにしても場所は自前でどうにか探さないといかん、というのが頭の痛いところ。
今回のように誰かが場所出さないとどうもならないという……ちなみに自分も以前にネットで情報漁ったので知っているという有様だったりする。
関連:文字化けで困っています 【Adobe Support Community】
コメント
管理人のみ閲覧できます
2020/07/15 23:01 by 編集