2022/03/26
初めてMNPを利用した件
とある事情でMNPを初めて利用してみたのでちょっとメモ程度に書いておこうかと。……最近書くネタがないからこんなの書いてるってわけじゃないんだからねっ。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
ちなみにauの3Gは終了直前。
そのうえで、使ってる端末に問題が。
実はすでに10年オーバーの稼働で、今まで一応動いてはいたものの、そろそろ充電が怪しくなってきて交換が必須になっている状況という。
で、例に漏れず、停波のときには機種変更時の大幅割引とかでの優待キャンペーンはあるわけなんですが、問題が一つあって、SBの場合はスマホしか用意してやがらねえ……。
今回の場合、諸事情でフューチャーフォンのみという前提があったので、「なら程度のいい中古の機種買って、回線も変えたほうがトータルでは安くなるじゃないか」という点でMNP利用になりまして。
今回は下記の手順でMNP移行しました。
そのうえで、端末を調達しまして。
調達先はイオシスで、ドコモ端末で入手。今使ってるIIJmioのSIMもドコモ回線用だってのが理由だったり。
調達機種はF-03L。これは現行でも新品販売してるものなので、比較的長期に利用できるであろうって想定したのが理由です。
到着してから手元のSIMで動作確認して発信着信ができることをチェック。
SIMロック解除されてる点はあるにしても、実はこの機種、IIJmioでの動作確認済み端末に入ってなかったので、その点で実は選択にリスクがあったという……APN設定などもなかったのでちょっと不安だったものの、ともあれうまく通信出来て安心。
そのうえでSBのサイトでMNP番号の発行処理。
店舗行かなくても番号取得できるのは楽ちんではある……が、実は数か月前に実際にはSBショップに出向いてたりしてるんですが。理由はSBのサイトでログインできなくなったのでというお恥ずかしい理由だったりするわけだが……。
で、番号をゲットしてから今度はIIJmioで新規契約。
普通にサイトから新規お申込みページ経由で、案内に従って実施しただけ。
完全新規回線ではないからMNP番号を入れるってのはありましたが。
まあ、ひとつ誤算だったのは「過去に個人情報確認している状況でログインしてても、今回の申し込みには本人確認書類は再度提出必要だった」という点で……まあ免許証の写真用意して添付するだけだったんですが、ある意味ちょっと面倒。
あとは審査通過、SIM発送を待ち、到着してから切り替え処理をした、というくらいです。
切り替えは時間内に専用のフリーダイヤルに電話かけて、ガイダンスに従って処理してからしばらく待ったくらいで、30分もかからずに使えるようになってました。
まあ、この「時間内に」ってのがネックで、SIM到着すぐにできなかったというのがあったりするけれども……。
ちなみにMNP番号発行から切り替え完了までおよそ1週間くらいかかりましたですよ。たぶん切り替え窓口の時間制約がなかったら5日くらいだとは思います。
今回は全部オンラインで済ませたことにはなるんですが、これ、対面だともっと早く終わったのだろうかという疑問が……その場合は窓口に行く必要があるわけなのでその分1日仕事だったりするとは思うんだけれども。
コメント