fc2ブログ

Gmailをspamフィルタがわりにしてみる

最近またもやspamが増えてきました。ええい、鬱陶しい。
んで、いい加減通報するのが面倒になってきました。というか、逆に通報していることがspam増加の一因じゃないかというのもあったりするわけですが。どーも部分的にあやしいのがある。ついでに藁科スパム(有限会社タクミ通信)のドメイン変化版が出てきたうえに、IP管轄のDIONがいつまでたっても無視してどうしようもないので、一度徹底的に通報しないモードにしてみようかと。

しかし、問題がひとつ。

全メールを京ぽんに転送している関係上、無視するはするで、到着するspamが邪魔でしょうがない。いままでは通報することが憂さ晴らしの一環でもあったんですが、通報しないことになるとそうはいかない。しかしもともと使ってるホスティングのメールサーバそのものにフィルタ処理はなし。



てことで、一度Gmailに転送して、そこからさらに京ぽんに転送させるという、二段転送方式によってspamフィルタがわりにしてみることに。

で、実際にすでにやってますが。

Gmailのspamフィルタ

まあ、よく網にひっかかること。

おまけにフリービットからの通報返信メールまでも、なにもせずにspam扱い。アルファ・インターネットのほうは実は手動でspam扱いにしたんですが、フリービットのほうは勝手にフィルタでひっかかってました。
これって思いっきり不名誉だと思うんだが、それでもまともに対策するつもりはないんだろうなあ。やれやれ。



てことで、ともあれ無事に成功したということで。むしろ成功しないと困るんですが。
元アドレスでの受信はTnunderbirdで受信してるので、大半のspamは勝手に処分されて無問題。これでいちいち余計なメールを見なくて済むことになりそう。ああ、らくちん。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Gmailをspamフィルタがわりにしてみる

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ