2007/01/25
777番目のスラド効果
このエントリで、777番目だったりします。そんな日に重大事件が。
スラドでリンク貼られました。
モリサワ,新フォント「はるひ学園」を追加(スラッシュドット ジャパン)
いつもの何倍ものアクセス数でえらいことに。
これがスラド効果というやつなのか。
もっとも、そうでなくても「はるひ学園」でぐぐってくる人がなんか多かったわけですが。なにこの効果。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2007/01/25
スラドでリンク貼られました。
モリサワ,新フォント「はるひ学園」を追加(スラッシュドット ジャパン)
いつもの何倍ものアクセス数でえらいことに。
これがスラド効果というやつなのか。
もっとも、そうでなくても「はるひ学園」でぐぐってくる人がなんか多かったわけですが。なにこの効果。
元記事がえらくツッコミどころがあるんですが、ID持ってないうえ、Anonymousでコメントできる状況ではなかったのでやめました。
実は途中まで書いてたけど、Anonymousで投げるとえらいことになることに気づいてやめました。
あぶないあぶない。
コメント
こちらこそ恐縮ですー
いえいえ、こちらこそ誤解を招くような言葉だったので恐縮です。どっちかというと/.効果を実体験して驚いてるだけですし。
実は去年のリリース以後からネットでは正しい情報が出てきてませんでしたし、kayakissさんがリンク貼らなければどのみち自分で書いてました(苦笑)。
いずれにしろ、むしろ/.効果で多くの人に伝わったので、よかったと思ってます。
ちなみに、タレコミ掲載およびkayakissさんの投稿時点で、/.の海をリアルタイムで彷徨っていたという(ぉ
2007/01/26 10:07 by あさうす URL 編集
すみません、ご迷惑を・・・
slashdottedしたりしませんでしたか?
タレコミの不正確さの説明をするのに十分な情報が載ってたもので・・・。
2007/01/26 09:32 by kayakiss URL 編集