2010/05/21
発掘ネタ:榊のおじさん業突張り
JIS X 0213:2004というか、Vistaの字形問題で、こんなテキストを使った長ったらしいサンプルというのはどうでしょう、てなテスト。実は1年近く前に某冊子で無理矢理作ったJIS X 0213:2004用テキストが元ネタ。それに更に文字を追加してみたりする。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/05/21
実は1年近く前に某冊子で無理矢理作ったJIS X 0213:2004用テキストが元ネタ。それに更に文字を追加してみたりする。
芦屋に住む、榊のおじが葛西に遊びに来るらしい。そこで、今夜は「鮫の鱶鰭と蟹の味噌煮で晩餐会をしよう」と父に提案したが「あの唐変木にそこまでする必要はない。せいぜい鯖や蛸、いや鰯を喰らわすので十分。あの屑に僅かな金を払うのも惜しい」と叱られた。
確かに巷でも、榊のおじは欲が溢れすぎて心が蝕まれているともっぱらの噂だ。しかし昔はそんなことは無かった。記憶を遡れば賭け事で騙されたのがきっかけで業突張りになったと聞いた覚えがある。
さて何文字あるでしょーか、とかいってみる。
文章的には小説の一節風ながらろくでもない内容っぽいのがアレ。
ともあれ書き終えてるにも関わらず埋もれさせるのもどうかと思ったのでサルベージしました。元々使い回しなのにさらにそれを発掘という時点でさらにどうかとも思ったけれども。
ちなみに埋もれてたものはもうひとつあったけど、思いっきり書きかけでどうしようもなさげなのでそっちは抹消。
コメント