fc2ブログ

『基本 日本語活字見本集成 OpenType版』

なぜかしらないけど手元にあります。
てか一時的に借りてるわけですが。
真面目に読み始めると仕事にならないので読むまいとしてるんですが、ざっくりとは目通ししました(ぉ

えー……これ、いろんなところに突っ込み満載なんですが、どこからツッコミを入れるべきなのか非常に悩みどころです。てかたぶん全部入れるとえらいことになりそうなんでやめておきます。



というか、既に他の方が、

本日届きました。突っ込みどころ満載のようです。


『日本語練習中 20070401』のコメントより)

とか評価されている模様です。いや、まったく。

ちなみに中身や価格はこんな感じ。てかamazonの一覧に出てきません、ええ出てきませんとも。
あとはデジクリのこのへんでもざっくりと紹介と解説なんかがされてます。



ツッコミどころはさておき、一冊おいておくと役立つと思います。
とりあえず、Adobe-Japanのグリフ一覧が掲載されてるけれども、せっかく書体が1-6の「小塚明朝 Pro-VI」なのに、登録されているグリフは1-5の20316までってあたりがすげえ勿体無いです。なんでこんな中途半端に。まあAdobeからPDF落としたほうが確実っていえば確実だけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 『基本 日本語活字見本集成 OpenType版』

コメント

>>いきさん
自分トコ用の発注はしたので、引き取りに来ていただけるのであれば2日ほどは(ぉ

むぅ。4,200円ですか。
誰か貸してくれないかな(ぇ
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ