2005/03/28
他人の著作物を自分名義にする件について
黒鷲氏経由で情報が流れてきたので緊急執筆。
■9031.comのフリーフォント「Major Kong」が
au by KDDIの携帯電話「PENCK」で使われている件について
関連記事:「PENCK」開発者インタビュー
音やインターフェイスについても、見やすいから、操作性がいいから、という理屈だけでなく、テンキーのフォントなら数字がデカければ気持ちがいいじゃん、見やすいじゃん、という発想のものですし、フォントもサイトウさんが、こだわった手書きのフォントを作ってくれました。
さすがに堂々とパクるのはよくないと思います。たぶん厳密には「監修」なんでしょうけど、そうであってもきちんとチェックする必要はあるでしょう。
気をつけないと。業界的に。
関連URI-1:Makoto Saito
関連URI-2:
【サイトウマコト】au携帯にフリーFontを無断使用?【パクリ】(微妙に先を越された)
関連URI-3:
よろずまとめサイト「魔十目」
コメント
全部がネタの寄せ集め見たいな感じで、そのことが
ブログの魅力を半減させてることに管理人が気づいてないみたい。
で、放っておくことにしたのだけれど、どこかに書きたくて(^^;)
Tipsで大事なのは「方法」ではなく「考え方」。
それを置いてけぼりにして「技術」だけ盗むから
できたものが底の浅いものになる。
DTP関連業界(もしかしたら日本も)全体にいえることなのかも。
長文すみませぬ。
2005/03/31 23:51 by m_ogawa URL 編集
むきーヽ(`Д´)ノ
>>よれよれTipsもネタを盗まれてるらしい。
見てみました。納得。
自分で見つけたように取れますね、これ。
とりあえず相手先でコメントしてみたほうがよさげかも。
2005/03/31 13:16 by あさうす URL 編集
うちのHPの
ttp://blogs.yahoo.co.jp/limone_mail/folder/25167.html
コメントを読んだら…ちょっとなぁ(^^;)
どーせ私の説明はわかりにくいよね(笑)
足立さんの気持ちが少しわかった気がしました。
2005/03/30 23:31 by m_ogawa URL 編集
>うちからみると Not Found 扱いになってよくわかんないんだけれども。
それ、俺のコピペミスです。
すいません^^;
2005/03/29 16:12 by 黒い人 URL 編集
まあ
やっぱり検索でここを見られる過多も多数でございます。
ちなみに『窓の杜』には公式見解発表されました。
彼の人の名前は出てきませんが。
それはそうと
>>http://www.forest.impress.co.jp/article/200
うちからみると Not Found 扱いになってよくわかんないんだけれども。
ここに来るときの踏み台にもなってるので、なおさら謎。
2005/03/29 14:25 by あさうす URL 編集
Impress内部でもでも注目されましたな、どうやら窓の杜が噛み付いた模様。
http://www.forest.impress.co.jp/article/200
2005/03/29 13:13 by 黒い人@会社 URL 編集
2chとかだと無名とか新人みたいに言われてて笑った。
まあ、どっちにしろ自分の作品を他人が作ったと言われたらむかつきますな。
2005/03/28 11:48 by 黒い人 URL 編集
スラドでも
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/28/0046234
2005/03/28 11:28 by CL URL 編集